ふるさとまつり
2022年11月21日 13時28分11月20日(日)に磐田市商工会・ふるさとまつり実行委員会主催の「ふるさとまつり」が豊岡総合センターで行われました。この「ふるさとまつり」のステージで、本校の「豊岡太鼓」を演奏しました。演奏した3年生は、この演奏で最後の活動となりました。1年間、練習してきた成果を存分に披露し、会場を盛り上げました。
令和5年度以降の休日における部活動の指導者について
保護者 様
7月21日に学校だより7月号でお知らせした件です。
令和2年9月1日に文部科学省より、令和5年度以降の部活動の段階的地域移行が示されました。地域移行のためには指導者の確保が必要となります。
保護者の方で令和5年度以降、地域指導員として土日のどちらか半日を原則とし、部活動指導に携わっていただける方がいらっしゃいましたら、教頭までお知らせ願います。
11月20日(日)に磐田市商工会・ふるさとまつり実行委員会主催の「ふるさとまつり」が豊岡総合センターで行われました。この「ふるさとまつり」のステージで、本校の「豊岡太鼓」を演奏しました。演奏した3年生は、この演奏で最後の活動となりました。1年間、練習してきた成果を存分に披露し、会場を盛り上げました。
5、6校時に「スピーク プロジェクト」が行われました。事前に、授業でスピーチ原稿を英語で作成しました。「スピーク プロジェクト」では、この原稿を使い、タブレットで画像を提示しながら、英語でスピーチを行いました。自分が話すだけでなく、チームのメンバーのスピーチも聞きました。スピーチに対する質疑応答も英語で行いました。英語でのコミュニケーションを楽しみました。
動物愛護教室(3年生)を実施しました。動物愛護団体の方や動物病院に勤務されている医師の方々に御講話をしていただきました。
飼育しているペットを守る取組みや動物を通じてかかる病気やウイルスから身を守ることの大切さについて学びました。講話の後には積極的に質問をする姿が見られました。
また、飼育する際のしつけの仕方を実演を通して見学し、犬との正しい接し方を学びました。
合唱コンクールが行われました。豊岡太鼓の力強い演奏、生徒会によるセイトシンジャー登場、3年生有志による校歌披露が行われ、会場を盛り上げました。開会式の中で生徒会長が「合唱コンクールを境に、1、2年生が主体となってやっていくことになります。この合唱コンクールでの先輩方の姿を目に焼き付け、次の行事へつなげていってください。」と、後輩たちへ思いを語り、一人一人がグッとやる気を高めました。「凜 ~心を引き締め、美しい歌声で~」のスローガンのもと、どの学級も素晴らしい合唱を披露しました。
【各学級の合唱曲】
1-2 マイバラード
1-3 この地球のどこかで
1-1 心の瞳
2-3 明日に渡れ
2-2 時の旅人
2-1 君とみた海
3-2 はじまり
3-1 十字架の島
3-3 群青
最優秀賞 1-3 2-2 3-1
「和太鼓 ~彩~」の公演が行われました。和太鼓の演奏やメンバーからの貴重はお話を聴いたり、生徒たちが和太鼓の演奏を体験したりして、楽しい時間を過ごしました。最後には、豊岡太鼓の団員と共演し、大いに盛り上がりました。
正門北側や職員玄関前のキンモクセイが一斉に開花しました。近づくとキンモクセイの香りがします。今朝曇っていたため、鮮やかな黄色い花をデジタルカメラで上手に撮ることができず、ちょっと残念です。開花期間を調べたら、1週間ほどらしいです。来週行われる合唱コンクールまで花が咲いていてくれるとよいのですが…。
生徒、教職員、業者様等で、復旧作業を行いました。泥の撤去、被災ごみの処理、消毒などを行い、概ね復旧作業が完了しました。御協力、ありがとうございました。
中庭については、砂利が敷かれていたところに泥が堆積しました。砂利があるため、泥の撤去がなかなか進まない状態です。そのため、現在、生徒が登下校の際に通行できない状態です。
体育館の床の一部が盛り上がり亀裂が入りました。体育の授業や部活動等、この場所を避けながら活動をしています。今後、他の場所でも発生しないかと心配しているところです。
台風15号が、9月23日夜から24日朝にかけて静岡県に接近した影響で、記録的な大雨となりました。これにより、豊岡中学校のすぐ西側を流れる川が氾濫し、泥水が敷地内に流れ込みました。体育館周辺、体育館(第1アリーナ)、第2アリーナ、プール下のトイレ、更衣室、倉庫、給食棟周辺、中庭、昇降口西側(土間)、自転車置き場、職員駐車場、グラウンド、石灰庫、器具庫、農機具庫が浸水しました。
職業体験学習の2日目が行われました。2年生の職業学習では、「働くことの意義ややりがい」をテーマに取り組んできました。2日目は1日目の反省を生かして、各事業所での仕事に責任をもって取り組む生徒が多かったです。この2日間で学んだこと、経験したことをこれからの職業学習や進路選択に生かしたほしいです。
3年生の福祉学習が行われました。
磐田市役所自治市民部スポーツ振興課から3名の講師の方をお招きし、ボッチャ体験講座を行いました。ルールの説明から実際の試合形式で競技に取り組みました。実際に競技に触れることで興味関心を高めた生徒が多く、笑顔の中にも一生懸命取り組む姿が見られました。また、パラリンピックで話題になった「スギムライジング」のすごさを痛感した生徒もいたようです。