お知らせ

令和5年度以降の休日における部活動の指導者について

保護者 様

 7月21日に学校だより7月号でお知らせした件です。
 令和2年9月1日に文部科学省より、令和5年度以降の部活動の段階的地域移行が示されました。地域移行のためには指導者の確保が必要となります。
 保護者の方で令和5年度以降、地域指導員として土日のどちらか半日を原則とし、部活動指導に携わっていただける方がいらっしゃいましたら、教頭までお知らせ願います。

日誌

1年生あいさつ運動②

2017年7月20日 13時43分

体育大会の長縄練習が始まり、各学級の熱気の高まりとともに、気温も上昇しています。
暑さの厳しい中ですが、1年生は今週も元気よくあいさつ運動を行いました。

7月20日(木)には、学級委員と有志で参加した1年生、計22名が
7時45分から7時55分までの10分間、あいさつ運動を行いました。

予想以上の集まりでした!






あいさつをする生徒、された生徒に自然と笑みがこぼれていました。

残り2日となった1学期ですが、暑さに負けず、
「明るいあいさつ」「元気な返事」「いつでも笑顔」
をモットーに頑張っていきます!!!!

1年生あいさつ運動

2017年7月13日 09時07分


大雨、雷ゴロゴロ。

じめじめした天気が続いています。

そんな中、1年生ではあいさつ運動を「あいさつし隊」
と名付け、活動しています。

今朝は学級委員8名が明るく、元気に、笑顔であいさつを行いました!
4組の学級委員は、「朝のあいさつで、気持ちのよい1日のスタートを切れます。」
と朝の会でクラスに呼びかけていました。






来週の木曜日には、学級委員だけでなく、希望者を募って
あいさつ運動を拡大していきます。
来週はどれくらい人数が集まり、盛り上がるかが楽しみです!!

磐周大会直前!!

2017年6月14日 14時15分

6月になり、いよいよ来週は期末テスト!
それが終わると…
3年生たちの最後の夏でもある磐周大会が開幕します!
吹奏楽部にとっては、最後のコンクールになります!

そこで、校内では
1・2年生が先輩へ向けてありがとう&応援メッセージ♪
3年生が大会やコンクールへの意気込みをかいている掲示が貼りだされています。






オイスカ高校留学生との交流

2017年6月13日 14時11分

今日は、GC科の活動の一つであるオイスカ高校留学生との交流です。

4校時にウェルカムセレモニーが行われました。
吹奏楽部の素敵な演奏がありました。
また、生徒会の役員中心にウェルカムスピーチなどを行っていました。





昼休みには、ミッションカードが配られ生徒が留学生に質問する企画も行われていました。
5校時には、クラスや学年で留学生との出会いの会を企画して活動していました。

今年行われる予定の全4回の活動を通して、一つでも成長できると良いですね!

頑張れ!豊中生!

GC講座

2017年6月9日 13時57分

今年度もGC科の授業として、異学年交流授業のGC講座が開講しました。
今年度は、6月5日に第一回、9日に第二回と行います。

写真は、信頼自己の講座です。

ドリームマップをつくり、発表会をしている様子です。




みんな良い表情ですね!!
それぞれの講座で学んだことをこれからの生活でも生かしてほしいですね☆

名古屋FW発表会@1・2年合同

2017年5月9日 10時38分

今日は、総合的学習の時間「とびら」を使い、名古屋フィールドワークの発表会を行いました。
体育館での発表会形式です。





来年の自分たちの活動を考え、真剣に話を聞く1年生と
1年生に自分たちのテーマ学習を伝えようとする2年生の姿が印象的でした。

磐田選手権・ツルヤ杯@テニス部

2017年5月4日 10時24分

部活動レポートです。
新年度も始まり、春の大会となりました。
今年度も3年生を中心に多くの部が活躍してくれそうです。

テニス部では、5月3日・4日に磐田選手権大会・ツルヤ杯という大会があったそうです。
男子テニス部では、
磐田選手権で
鶴田・市川ペア  2位入賞
村松・陣内ペア  4位入賞
長谷・永井ペア  5位入賞
鈴木大・山崎ペア 5位入賞
鈴木輝・出口ペア 5位入賞
という結果となりました。

4日のツルヤ杯では、優勝をすることができました。
出場している選手だけでなく、ベンチの選手も一生懸命応援している姿が印象的でした。


また、女子テニス部でも
磐田選手権大会
松井・金子ペア  3位入賞
ツルヤ杯 3位入賞
という素晴らしい結果となりました。

また、磐田選手権大会で入賞した男子5ペア、女子1ペアは、27日に行われる県の選手権大会に出場する予定です。ぜひ、県大会でも頑張ってくださいね!

夏の磐周大会まであと2ヶ月となりました。
チーム豊岡中学校としてどの部活動もお互い頑張っていきましょう。

学府一斉避難訓練

2017年5月1日 10時16分

今日は、学府一斉避難訓練ということで色んなグループに分かれて防災学習を行いました。
また、午後には避難訓練と集団下校を行いました。


起震車での体験の様子
 
心肺蘇生法の訓練の様子

簡易テントづくりです。
こんなに簡単なんだ~と生徒がつぶやいていました。

幼稚園の園児が中学校へ避難して引き渡し訓練をしている様子です。

いざというときを想定し、真剣に活動していました。
講師で来校してくださった皆様、ありがとうございました。

名古屋フィールドワーク@2年生 その4

2017年4月27日 19時47分

名古屋フィールドワーク 続きです。
犬山方面に行ったグループを紹介します!

モンキーセンター




明治村




愛知を超えてなんと岐阜まで行ってきたグループもあります!
岐阜城




フィールドワークの報告は以上です。ありがとうございました!