後期福祉委員会より
2015年2月4日 17時29分1月30日(金)に行われるはずだった、生徒朝礼がインフルエンザ予防のため放送で行われました。その日に企画を立ててあった福祉委員会の掲示が校内で披露されました!!
テーマは、「みんなから集められたエコキャップやインクカートリッジ、アルミ缶はどうなるの?」
各学年の福祉委員会のみんなが、分かりやすいものを作ってくれました。
ありがとうございます!!
令和5年度以降の休日における部活動の指導者について
保護者 様
7月21日に学校だより7月号でお知らせした件です。
令和2年9月1日に文部科学省より、令和5年度以降の部活動の段階的地域移行が示されました。地域移行のためには指導者の確保が必要となります。
保護者の方で令和5年度以降、地域指導員として土日のどちらか半日を原則とし、部活動指導に携わっていただける方がいらっしゃいましたら、教頭までお知らせ願います。
1月30日(金)に行われるはずだった、生徒朝礼がインフルエンザ予防のため放送で行われました。その日に企画を立ててあった福祉委員会の掲示が校内で披露されました!!
テーマは、「みんなから集められたエコキャップやインクカートリッジ、アルミ缶はどうなるの?」
各学年の福祉委員会のみんなが、分かりやすいものを作ってくれました。
ありがとうございます!!
今日は、節分ということで…
2年生では、
「自分の中の〇〇という鬼を外へ」
「自分に〇〇という福の神が来てほしい」
というような掲示を作りました!!
鬼のなかには、
「すぐに課題から逃げてしまう自分の心」や「消極的で発表のできない自分」など切実なものがありました。
福の神には、
「コンクール入賞」や「1試合走り続ける体力」などがありました。
3年生への受験応援掲示板が掲示されました!!
2年生が主体となって3年生へ応援メッセージを書いています!!
「部活でお世話になったA先輩へ!
風邪をひかないように頑張ってください!!」など…。
休み時間のたびに増えていて、
3年生同士でも
「3組全員合格!!」「クラスの仲間と最後に笑えるように頑張りたい!」
など、想いのあるメッセージが多数ありました。
3年生へ!!
みんなキミたちを応援してます!!
昨年度に引き続き、本年度もオイスカ高校留学生との交流をしてきました。
今日は、今年度最後の交流。
年間で数回しか会うことはできないけれど、毎回同じ学級に行くため少しずつ仲良くなれるようですね。
今日も自分たちが覚えた外国語を使える素晴らしい機会になっているようです。
給食では、恥ずかしがりながら質問をして、昼休みに一緒に遊びました。
下の写真は、5校時の様子。
【留学生たちの母国語紹介の様子】
会うたびに日本語が上手になっている留学生にもビックリ!!
楽しんで学習させてもらっています♪
【お礼の場面】
クラスの皆からメッセージカードをプレゼント!!
今日教えていただいた言葉でお礼を言っていました!!
普段関わることがない、海外の人と触れ合うことができて満足そうな生徒たちでした。
教室に戻ると、一緒にジェンガをやって盛り上がっていました♪
東京の文部科学省で行われた「全国いじめ問題子供サミット」へ生徒会本部役員の2名が参加してきました。
午前中は、地域の取り組み発表ということで栃木県や埼玉県、東京都など7地域の発表がありました。
午後のスタートは、ポスターセッション
22地域のブース発表が行われました。
その後、今回のテーマである「SNSでのいじめを含め、いじめ問題にどう立ちむかうか?」ということについて、グループ協議・全体交流が行われました。
全国から色んな取り組みが紹介され、本校の生徒会活動の参考になったようです。
これからの活動に期待しています♪
平成27年が明け、早19日。中学生にとっては現実味の無い全国センター試験が17日18日と行われました。ある新聞に「自分の夢まで自己採点しないでください。今日という日は明日のそして未来の自分に向って大事な一歩を踏み出すためのものである」とありました。
この日、2年生は学年朝礼でクラス対抗ジェンガ積み上げ大会が行われました。
1年生は総合的な学習の時間に、4月の名古屋フィールドワークに向けた学習を行いました。味噌について学んだあと、味噌汁を試食して赤味噌を堪能しました。
沢山の事を知り、沢山の事を経験し、未来への一歩を踏み出してほしいと願います。
I Wish you a Happy New Year
I hope you will have a great year
新しい一年です。一年の始まりは、目標を定めて実行する事が出来やすい最大のチャンスです。明日から!では無く、今日から決めて今日から実行しましょう。一週間続ければ、一か月続くでしょう。本日の始業式では、校長先生から、人への優しさや思いやりについて話していただきました。
中学生にとって、今後ずっと大事にしていくべき言葉だと感じました。
あけましておめでとうございます!!
新しい年が始まりましたが、中学生は寒くても元気に運動を行っていました。
ということで、、、、、、
男子テニス部の活動レポートです。
遠州ジュニアカップに参加していました。
今回は、相手と戦うということをテーマに試合を行っていたようです。
あまり試合を経験したことのない1年生へ2年生が、テーマに沿ってアドバイスする姿が印象的でした。
また、静岡県・愛知県の強豪チームの良いプレーを見て真似しようとしたり、なんでそのプレーをしたかの話し合いを多く行っていました。
『何も咲かない寒い日は、 下へ下へと根をのばせ。 やがて大きな花が咲く』
という言葉のようにこの寒い冬にじっくりと力をつけていってもらいたいです。
行事の多かった二学期が本日の終業式にて終了しました。二学期が終了するとともに、一年間の終わりが近づいてきました。今年一年を振り返り、いかがでしたでしょうか?
二大行事である体育祭、合唱コンクールに燃えましたね。生徒代表の挨拶からは、二学期の反省と三学期への意欲が感じられました。また、校長先生からは、「命を大切にすること。」「挨拶は大事であること。」「挨拶がしっかりとできる生徒は、自分自身も成長し、豊岡中も地域も活性化していく元になること。」などの話をいただきました。三学期も、それぞれ目標、目的意識を持って生活したいですね。
寒さもひとしお身にしみる本日、火災がおこった事を想定しての避難訓練が本校にて行われました。消火器を使った初期消火の方法を学びました。消防署の方からの「学校内のどこに消火器が設置されているか知っていますか?」という質問に。。。。??の生徒も多数いました。いざという時の対応が困るので、確認しておきましょう。
避難時の3原則お・は・し(おさない、走らない、しゃべらない)を徹底して、いざという時に、自分だけでなく、周囲を確認できる余裕を持って行動したいですね。