お知らせ

令和5年度以降の休日における部活動の指導者について

保護者 様

 7月21日に学校だより7月号でお知らせした件です。
 令和2年9月1日に文部科学省より、令和5年度以降の部活動の段階的地域移行が示されました。地域移行のためには指導者の確保が必要となります。
 保護者の方で令和5年度以降、地域指導員として土日のどちらか半日を原則とし、部活動指導に携わっていただける方がいらっしゃいましたら、教頭までお知らせ願います。

日誌

縦割り交流@体育大会前日

2014年9月12日 16時34分

体育大会前日です!
練習にも熱がはいっていますが、前日の今日は他学年へ応援メッセージを送る姿を発見しました。
お互いのクラスが活躍できると良いですね!!





体育大会総練習

2014年9月11日 17時07分


 本日は5、6時限目に体育大会の総練習が行なわれました。全体練習では、当日の動きを確認しました。明後日に予定されている体育大会が楽しみです。

体育大会の練習【2年生】

2014年9月11日 09時51分

いよいよ今週は、体育大会です!
今日は、2年生の練習を見てきました。
自分たちの考えた作戦を話し合いながら練習に取り組んでいます!
残り2日!!
熱のある練習が続いていきます!!



3組合同集会

2014年9月11日 09時42分

合同帰りの会の風景です。
体育大会に向けて3組の合同集会を行っていました。
3年生が、2年生や1年生にクラス競技である「大縄」「綱引き」「全員リレー」などのコツを教えてくれました。
体育大会の練習となると自分のクラスのことだけを考えがちですが、後輩のクラスのことまで考えられる3年生に感動しました。3組集団の活躍が、土曜日の体育大会で見られることを楽しみにしていますね♪
もちろん、他のクラスも頑張っていますよ!!


【3年生が競技のコツを伝授】

【応援メッセージをプレゼント!】

メンタルトレーニング

2014年9月7日 13時39分

今日は、大儀見浩介氏を講師に迎えメンタルトレーニングを開催しました。
部活動では、男子テニス部・サッカー部・バスケットボール部・吹奏楽部が参加し、
部活動の保護者を中心に多くの方が参加しました。

今回は、選手&保護者&指導者が一緒に行う形式でした。
選手は、やらされてるのではなくどうやったら自分から楽しみながら生活できるか?
プラス思考・マイナス思考とは?
・・・・・などという話を真剣に聞いていました。

途中からは、選手が前向きに活動していく中で指導者や保護者が協力していくことの必要性についての話があり大変勉強になりました。

本校の保護者の皆様
急な連絡になってしまいましたが、お忙しい中足をお運びくださりありがとうございました。


夏過ぎて

2014年8月29日 09時33分

目は高く、身は強く、心は広く! と両親に教えられた現役スポーツ選手がいます 


どの世代にも伝えたい言葉ではないかと思いました。あっという間の夏が終わり、
いよいよ行事の季節が来ました。昨日の始業式にも、それぞれの学年の代表者
が二学期に対する目標を語り、校長先生からも凡事徹底という、当たり前の事を
続ける大変さと、続けてほしいという想いを伝えられました。
悔いのない二学期を送ってほしいと感じた始業式でした。




8月29日4校時に地震を想定した震災避難訓練を行いました。夏休みにも広島で大きな災害が起こり、多くの大事な命が失われました。いつなんどき自分の周りに起こりうる可能性が少しでもあるならば、起こった時に少しでも役にたつような訓練にできればよいと感じました。

 
  

心肺蘇生法講習会

2014年7月18日 15時34分

終業式が終わり、職員も一呼吸…。
となるわけもなく、、、、磐田市消防署のみなさまを講師に招き、職員対象の心肺蘇生法講習会を行いました。

2学期から体育大会の練習などに向け一生懸命生徒が汗を流す日が期待されます。
その中で、職員はもしもの事態に備え知識技能を高めていくことが必要という話を教えていただきました。
また、アナフィラキシーショックの対応訓練(エピペンの使用法)についても訓練をしました。

ここ数年で心肺蘇生法のやり方も少しずつ変わってきたということで、毎年練習しておくことが備えだと考えさせられました。




1学期終業式

2014年7月18日 13時42分

今日は、1学期終業式でした。

校長先生から「命の大切に」という話がありました。
各学年の代表生徒の発表も立派なものでした!!



落ち着いた姿で話を聞ける豊岡中生徒も素晴らしかったです!!

再認識した本日の授業

2014年7月17日 10時34分

夏休み直前、この誰もが気の緩んでいる日々、本日のある授業での一コマ。
大人の私も実りある授業を見学出来、勉強になりました。
いつなんどきでも、体験の中からいざ!という時に自己判断できる人間になれれば
よいと感じました。テーマは着衣水泳です。跳びこむ時に洋服の裾をひろげて飛び込めば
空気が入り身体が浮きます。空いたペットボトルを洋服に入れて浮く。ゴミ袋等のビニール
に空気を入れて身体を浮かせる。。などは基本的に皆さんもご存じかもしれません。
個人的にへえ~と思った浮き方、それは自分自身が履いているズボンを、足の部分を
しっかりと縛り、首にかけ下の腰の部分を開いた状態で飛び込む、するとまるで、ライフ
ジャケットを着ているかのような姿でびっくりしました。何か機会があれば体験してみたい
と感じた授業の一コマでした


 

集大成

2014年7月15日 14時53分

暑い夏、そして中体連の熱い夏、磐周大会の結果が豊岡中にも続々と舞い込んで
きています。
3年生の背中を見て、2年生1年生は何かを感じているのでしょうね。
その真っ只中、某野球場で芝生を主食に穏やかな日々を過ごしていたある日の小動物。
突然の奇声と同じ服装をした集団に囲まれ、捕獲され、さぞやビックリしたでしょうね。
〇〇ぐま?という名称が正式名なのか?