いよいよ明日、体育大会です!!
【プログラム】
1、 8:55~ 二人三脚リレー(全学年)
2、 9:25~ 生徒会種目「私のボールを返して」
3、 9:55~ 1年生学年種目「ローハイド」
4、10:10~ 2年全員リレー
5、10:30~ 3年学年種目「合代島の白兎」
6、10:45~ 綱引き
①、11:30~ 縦割り選抜リレー
~~~~昼休み~~~~~
7、 12:30~ 1年学年リレー
8、 12:50~ 2年学年種目「大旋風」
9、 13:05~ 3年全員リレー
10、13:25~ 大縄跳び
11、13:55~ 女子選抜リレー
12、14:10~ 男子選抜リレー
※時間が多少早まる可能性がありますので、御了承ください。
本日は5、6時限目に体育大会の総練習が行なわれました。全体練習では、当日の動きを確認しました。明後日に予定されている体育大会が楽しみです。

いよいよ今週は、体育大会です!
今日は、2年生の練習を見てきました。
自分たちの考えた作戦を話し合いながら練習に取り組んでいます!
残り2日!!
熱のある練習が続いていきます!!


今日は、大儀見浩介氏を講師に迎えメンタルトレーニングを開催しました。
部活動では、男子テニス部・サッカー部・バスケットボール部・吹奏楽部が参加し、
部活動の保護者を中心に多くの方が参加しました。
今回は、選手&保護者&指導者が一緒に行う形式でした。
選手は、やらされてるのではなくどうやったら自分から楽しみながら生活できるか?
プラス思考・マイナス思考とは?
・・・・・などという話を真剣に聞いていました。
途中からは、選手が前向きに活動していく中で指導者や保護者が協力していくことの必要性についての話があり大変勉強になりました。
本校の保護者の皆様
急な連絡になってしまいましたが、お忙しい中足をお運びくださりありがとうございました。


目は高く、身は強く、心は広く! と両親に教えられた現役スポーツ選手がいます
。
どの世代にも伝えたい言葉ではないかと思いました。あっという間の夏が終わり、
いよいよ行事の季節が来ました。昨日の始業式にも、それぞれの学年の代表者
が二学期に対する目標を語り、校長先生からも凡事徹底という、当たり前の事を
続ける大変さと、続けてほしいという想いを伝えられました。
悔いのない二学期を送ってほしいと感じた始業式でした。


8月29日4校時に地震を想定した震災避難訓練を行いました。夏休みにも広島で大きな災害が起こり、多くの大事な命が失われました。いつなんどき自分の周りに起こりうる可能性が少しでもあるならば、起こった時に少しでも役にたつような訓練にできればよいと感じました。
今日は、1学期終業式でした。
校長先生から「命の大切に」という話がありました。
各学年の代表生徒の発表も立派なものでした!!


落ち着いた姿で話を聞ける豊岡中生徒も素晴らしかったです!!