お知らせ

令和5年度以降の休日における部活動の指導者について

保護者 様

 7月21日に学校だより7月号でお知らせした件です。
 令和2年9月1日に文部科学省より、令和5年度以降の部活動の段階的地域移行が示されました。地域移行のためには指導者の確保が必要となります。
 保護者の方で令和5年度以降、地域指導員として土日のどちらか半日を原則とし、部活動指導に携わっていただける方がいらっしゃいましたら、教頭までお知らせ願います。

日誌

磐周大会

2013年7月16日 18時01分

 6月29日(土)~7月15日(月)にかけて「磐周中学校総合体育大会(磐周大会)」が行われました。運動部の3年生にとっては集大成となる大会で、猛暑の中、連日熱戦が繰り広げられました。自分の力を十分に発揮できた生徒、思うようなプレーができなかった生徒、大会を終えて生徒一人一人の思いは様々であると思いますが、青春の一ページとして思い出に残る夏の大会となったことと思います。
 磐周大会入賞チーム、選手(◎は県大会出場、〇は西部大会出場)
 サッカー  ◎優勝
 女子剣道 団体3位、個人◎3位:大箸花菜さん、◎4位:大箸杏奈さん
 男子卓球 団体4位、個人◎7位:栁沢竜くん
 女子ソフトテニス 団体5位、個人◎5位:筒井菜月さん・鈴木世梨奈さんペア
 水泳(西部大会) 藤井夢功くん:◎100mバタフライ4位、200mバタフライ3位
 水泳(磐周大会) 大野翔也くん:〇100mバタフライ7位
            水野克哉くん:〇100m平泳ぎ4位、〇200m平泳ぎ7位


サッカー部

全校朝礼が行われました。

2013年7月11日 17時39分

 今日の全校朝礼では、3年生の2名がスピーチを行いました。
 これは、3年生の国語科「自分の魅力を伝えよう」の中で、自分の思いを人に伝える学習として、授業の中で発表した内容を、全校生徒の前で発表してくれたものです。
 藤見大三くんは、自分がサッカーを通して仲間と努力してきたことや、それによって成長できたことを語りました。また、小林七海さんは、父親の影響で洋楽を聴いたり、洋画を見るようになり、自分の世界が広がったことを語りました。
 3年生らしく、自分の好きなものや大切なものについて語りながら、自分の生き方、在り方についてまで考えを深めての発表でした。


「自分がサッカーについて思っていること」というテーマで語る藤見くん


「私の大好きな洋楽と洋画」というテーマで語る小林さん。

3年生が福祉体験学習を行いました

2013年7月9日 17時00分

 3年生が福祉施設「天竜厚生会」を訪問し、福祉体験学習を行いました。午前中は研修センターにおいて、福祉についての講話や、対人援助のマナーやエチケットなど、福祉体験の基礎的な内容や実践上の注意事項について、施設の方から学びました。
 午後は、グループごとに複数の施設へ分かれ、施設内を見学したり、施設利用者の方々と交流したりしました。


施設内を見学しながら、様々な設備の説明を聞く生徒


施設利用者の方と会話をして交流をする生徒

短冊に願いを込めて・・・

2013年7月5日 09時38分

 7月7日の七夕が近づき、教室や廊下には短冊が付けられた笹飾りが飾られています。
 「英語が得意になりますように」「野球が上達しますように」など、生徒たちはそれぞれの願いを短冊に込めて飾っていました。


廊下に飾られた笹飾り(1年生)


教室に飾られた笹飾り(2年生)

3年生の思春期講座が行われました

2013年7月4日 17時00分

 3年生が思春期や性について学ぶ「思春期講座」が行われ、講師として来校した西垣ARTクリニックの梶原多恵子さんから、第二次性徴や男女の性、性感染症などについて学びました。これは、思春期をむかえた生徒たちが性に関する正しい知識を身につけることで、男女がお互いの心と身体を大切にできる大人へと成長できることを目的としたものです。


梶原さんの、スライドを使っての講話を聞く生徒


梶原さんの指導で、男女のグループでの話し合いを行う生徒。

学校運営協議会が行われました

2013年7月3日 17時00分

 本校は、磐田市教育委員会から「学校運営協議会を設置する学校(コミュニティスクール)」に指定されました。これは、保護者や地域住民の方々と学校が連携し、一体となって学校運営の改善や生徒の健全育成に取り組むことを目指したものです。
 今日は、今年度第1回の学校運営協議会が行われ、委員の皆さんは授業参観をした後、本校の学校経営構想や教育課程について協議を行いました。協議の中では「学校と地域からそれぞれ情報を発信することが大切。」「地域の人材を活用し、みんなの学校、地域の学校という思いになるとよい。」など多くの意見が出され、充実した会となりました。

生徒朝礼が行われました

2013年7月2日 07時00分

 今日の朝礼は生徒会役員が運営する生徒朝礼でした。
 体育大会で行われる「生徒会種目」の説明が行われ、生徒会役員の生徒たちが模範演技をしながら競技方法を説明しました。


体育館に整列し、生徒会長の大きな声にあわせて「朝のあいさつ」


体育大会で行う「生徒会種目」の説明

体育大会の準備がスタートしました

2013年7月1日 17時00分

 1時間目に9月14日(土)に開催される「体育大会」(予備日9月18日)に向けてオリエンテーションが行われました。3年生の実行委員が全校放送で体育大会の目標や運営について説明した後、各学級では組織決めなどが行われました。
 本校の体育大会は、生徒全員が一人一役として自分の役割に責任をもち、生徒の力で運営される伝統があります。
 この日の放課後には、早速係ごとに準備に取りかかりました。


種目ごとの演技表を作成している「実行委員会」の生徒


ポスターや得点記録用紙を作成している「図書・広報係」の生徒

磐周大会が始まりました。

2013年6月30日 17時00分

 部活動の集大成となる「磐周中学校総合体育大会」(磐周大会)が各会場で始まりました。
 今週末に大会が行われたのは、水泳、野球、サッカー、女子ソフトテニスです。
 大会スローガン「『感謝』の気持を仲間と共に『感動』という名の恩返し」のもと、各会場で熱戦が繰り広げられました。


女子ソフトテニス(豊田ラブリバーコートにて)


サッカー(安久路グラウンドにて)

3年生が福祉について学びました

2013年6月28日 17時00分

 総合的な学習の時間に福祉体験学習を行う3年生を対象に「福祉のお仕事魅力発見セミナー」が行われました。
 講師として来校した栗原寛美さん(元オイスカ高等学校教育相談室長)による講義では、「福祉とは何か」「福祉の仕事とはどんな仕事か」「福祉施設で体験学習をするうえでの心掛けること」など、福祉について基礎的な内容を教えていただきました。
 また、水谷直哉さん(特別養護老人ホーム梅香の里、介護主任)からは、福祉施設で働くまでの道のりや、福祉施設で行っている実際の仕事、福祉の仕事のやりがいなどについてのお話がありました。


栗原寛美さんによる「福祉」に関する講義。


水谷直哉さんによる「福祉施設での実際の仕事」のお話。